スタンディングデスクのメリット
背中や腰にとてもいいですし、姿勢も良くなります。
仕事をする時の基本姿勢は、足をまっすぐにして立ち、
肩を軽く引いて背中や腰は背骨のS字アーチを意識します。
ちょっと足を休ませるためのフットレスト(売れ残りの本の箱)がありますので、
ひざが固くなってきたら、片足ずつ乗せたりします。
立って仕事をし始めてから、最初の数週間で体重が約1~2kg落ちました。
肉体的にも精神的にも、全体的にアクティブになりました。
1日中立ちながら仕事をするのに慣れると、週末どこかで長時間立って
並ぶのも苦じゃなくなったのです。
スタンディングデスクのお陰で、自然と立っている時はアクティブな仕事を、
座っている時は受け身的な仕事をするという風にわかれました。
脚も脳も朝は元気なので、コーディングやライティングのような、
集中して効率よく進めたい仕事を1日の最初にやります。
午後には少し疲れて座りたくなるので、メールでのやり取りやRSSを読んだり、
TwitterやFacebookのチェックなどをします。
このように、明確にギアチェンジするようになると、肉体的にも精神的にも、
その時に合った仕事に脳が取り組むようになるのです。